iTunesカードの現金化はアップル社が換金目的の商品の購入をしているが法律的には違法ではない

Category:
Icon 0
Icon 11月 30, 2022

iTunesカードの現金化は、iTuneの販売元であるアップル社が換金目的の商品の購入を禁止していますが、中古品を売ることと変わりがないため、違法な行為ではありません。

ただしカードを購入するときに、クレジットカードや携帯キャリア決済を使う時、カード会社や携帯会社にとっては禁止行為となります。

一度や二度くらいなら気づかれることは少ないですが、何度も継続して現金化するようになってくると、不自然ですので注意したほうがよいです。

それぞれ詳しい内容はどのようになっているのでしょうか。

iTunesカードを買取業者に売ること自体は違反ではない

iTunesカード買取業者に売ること自体は違反ではありません。

自分で使うためだったり、人にプレゼントするために購入したギフト券を不要になったため買取してもらう店舗は、昔から金券ショップとして存在しています。

しかしながら、iTunesカードは販売元のアップル社が転売目的の商品の購入を禁止しているため、目的が現金化になるとアップル社にとっては違反行為といえます。

ただし、目的が転売かどうかは商品を購入した本人しかわかることがないため、厳密的に取り締まることはできません。

iTunesカードは厳密的にいうと個人の所有物ではない

現金化をする人はお金に困っているため、商品を後払いで購入してお金に換えています。

ですから商品のお金は支払われていないため、お金の部分だけでいうと完全には自分のものではありません。

支払いをしていない商品を売ることは、横領罪に問われることがあります。

しかしながら、この横領罪は、現金化目的で支払い方法が後払いになっている商品すべてにあたりますので、iTunesカードだけでなく他の商品もそれにあたります。

返済するところに対しては禁止行為である

お金に困って現金化する人は、後払いで商品を購入して、商品を売ることで現金を手に入れます。

iTunesカードの購入方法が、クレジットカードのショッピング枠を使うことや、携帯キャリア決済の後払い方法になると、その購入先のカード会社や携帯電話会社の禁止行為にあたります。

それぞれ換金目的の商品の購入を禁止しているため、バレると利用停止や退会などのペナルティが課せられます。

iTunesカードの現金化は違法ではない

iTunesカードの現金化は違法な行為ではありません。

ただし、換金目的が発覚すると、アップル社や携帯会社、クレジットカード会社の違反行為となります。

不要になったギフト券を売ることは日常的にあることですが、それを何度も繰り返したり限度額いっぱいまで続けることは、不自然な行為です。

あくまで自分が使うことや使った金額を返せることに前提に商品を購入できれば、バレることは少なくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です